まずはじめに
全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは(・ω・)ノ
そろそろ四半期終了&年次終了ということで、昨年から開始した米国株投資事業もまとめに取り掛かってみました。
一応毎日株価の状況は眺めてはいたのですが、為替みたいにスキャルピングするというものではないので、毎日ブログ更新ってほどではないんですよねwww
でも、今後は週次でコメントできればいいかなー?なんて思ったりもします。
ざっくり、入金推移と購入株についての紹介&これまでの展開と今後の方針を書いてみたいと思います。
それでは、行ってみましょう!
これまでの入金推移
表にまとめましたが、毎月100万円の予定が予定以上に入金してます。
総入金額【1,800万円】になっています。
年 | 月 | 入金額 |
---|---|---|
2020年 | 4月 | 100万円 |
2020年 | 5月 | 100万円 |
2020年 | 6月 | 200万円 |
2020年 | 7月 | 100万円 |
2020年 | 8月 | 100万円 |
2020年 | 9月 | 200万円 |
2020年 | 10月 | 200万円 |
2020年 | 11月 | 200万円 |
2020年 | 12月 | 100万円 |
2021年 | 1月 | 100万円 |
2021年 | 2月 | 100万円 |
2021年 | 3月 | 300万円 |
要するに、MAX1,200万円の予定が1,800万円ということで、50%増しの入金ということです。
持ち株の紹介
現在の持ち株と企業概要です。
株 | 企業概要 |
---|---|
①$RPRX | ロイヤルティ・ファーマはバイオ医薬品業界のイノベーションに対し資金提供を行う米国企業。主に学術機関、病院の研究所および非営利団体などが研究したバイオ医薬品に関する特許を購入し、それらをイオテクノロジー企業や大手製薬会社へ販売することでロイヤルティ収入を得る。ポートフォリオには商用製品のほか、開発段階の製品候補の特許も含まれる。本社所在地はニューヨーク。 |
②$RKT | ロケット・カンパニーズは米国の住宅ローン融資会社。主力事業の「ロケットモーゲージ」はGSEに準拠した住宅ローン商品を扱う。全米50州においてインターネットや国営テレビ、その他のマーケティングチャネルを通じて販売する。また、不動産サービスや個人向け融資、自動車販売も手掛ける。本社所在地はミシガン州デトロイト。 |
③$WISH | コンテクストロジックは米国のモバイルコマース企業。格安商品を取り扱う通販アプリ「Wish」を運営する。同社のプラットフォームは、データサイエンス技術により、モバイルファースト、ディスカバリーベース、高度なパーソナライズ機能、エンターテインメント性を備え、差別化されたサービスを提供する。多様化・グローバル化した加盟店基盤を持つ。本社所在地はサンフランシスコ。 |
④$WATT | エネルガスは、米国の開発段階の技術会社。低消費電力モバイル機器用に無線充電システムを可能とするソリューションを開発。低消費電力モバイル機器は、携帯電話、タブレット、おもちゃ、ビデオゲームコントローラ、時計、リモコン、煙警報など。消費者と企業の両方の市場をターゲットにしている。 |
まあ、企業概要を読むとどの企業も「よさげじゃね?」とは思います。
以下に各々の今後の方針を書きました。
持ち株の方針
①$RPRX
これは2025年6末まで長期保有方針です。
今まで投資らしい投資ってした事無かったので長期で持つ株には相応しい株かなと思ってます。
現在はクソ株ですが一度も決算をしくじる事無く、羽ばたいて欲しいなと思ってます。



②$RKT
ダブルバーガー🍔(持ち株建値から2倍)を逃した銘柄です。
2021年3月中に特別配当が入ります。(配当金額は未定のようです)
$RKTの配当は$1.11なので、2826株×1.11 = $3136.86ということで、これを④の$WATTの買い増しか$WISHの買い増しにする予定です。
短期か長期は決めてませんが、次の決算跨ぎまで保有しようかなと考えてます。
$RKT 決算後急騰してます😊🚀
現時点で +20%📈決算結果は以下の通り。
Rev:$4.78B vs $3.96B
EPS:$1.14 vs $0.88*一株あたり$1.11の特別配当を決定(3/9時点の保有者に3/23に支払われる)
— アルセーヌ🎩27歳米日株投資+金 (@ArseneLupin_1) February 26, 2021
③$WISH
長期保有方針。
このWISHはほぼ間違いなく株価2倍以上にはなると踏んでます。
時間がかかるかもしれませんが目指せテンバガー(株価10倍)です。
持ち株数も増やしていく方針です。
④$WATT
↑月足はこんな感じで、安い株だったのでお試し購入w
面白そうな会社なので持ち株数を増やしてみたいところ。
短期か長期かは方針未定。
↑日足はこんなで、「踏み上げ5秒前?」なんて期待したいですね。
以上、まんぼう総裁の持ち株の方針です。
一年目の反省と豊富
一年目は序盤にガチャガチャトレードしすぎました。
結果的に触った銘柄は…
OIH➡️株価2倍以上
BA➡️株価2倍以上
AAL➡️株価2倍以上
ACB➡️株価2倍以上
SLB➡️株価2倍以上
MRNA➡️株価3倍以上
と触った銘柄がほぼ全て2倍以上となり【初心者ならではの下手さ】が出ました😂
コロナ相場をモノにできなかったのは非常に痛いなと感じてはいるものの、負けてるわけじゃない今の持ち株株価状況だと)ので、まぁ良い経験を積めたかなと思ってます。
2年目の4月以降は短期と長期をしっかり分けてもっと戦略的に投資家として経験を積みながら頑張っていきたいと思います。
そうそう、毎月の資産評価合計は上記のようになっています。
負けているわけではないから、来年度はもっと伸ばしたいですね!
コメント