まずはじめに
全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは(・ω・)ノ
先日はゴミ株に失望した勢いでブログを執筆しましたが、買付から現在までの日足チャートを眺めると、
モロに仕切り直しに失敗した
って思ったりもしました。
FXの事業、アフィリエイトの事業、動画の事業、米国株の事業、… 色々やっていますが、ゴミ株ながら取引の履歴を眺めることによって、
何事も振り返りが大切
であることを改めて実感もしました。
RPRXはとりあえず5年間はガチホしてみようは思いますが、RPRX以外にも買付の価値があるかもしれない株を見出したので今日はその株の買付計画を記事にしてみようと思います。
それでは行ってみましょう!!
おっとその前に・・・
ポチッとな!!
👇

皆さんの清き一票がまんぼう総裁の米国株ブログ記事の更新の励みになります!!
どうかやらしくお願い致します!!
WISHの企業情報
株価 | WISH (NASDAQ) $17.77 +0.63 (+3.68%) |
設立 | 2010年 |
CEO | Peter Szulczewski (2011年–) |
本部所在地 | アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サンフランシスコ |
収益 | 19億アメリカ合衆国ドル |
従業員数 | 900 |
創設者 | Peter Szulczewski、 ダニー・ジャン |
要するに、Amazonみたいな企業なんですね。
Wishプラットフォームは、検索バー形式に依存するのではなく、顧客ごとに視覚的にショッピングをパーソナライズするブラウジングテクノロジーを採用しています。
100万を超える商人が、消費者に直接販売するためにWishのプラットフォームに商品を掲載し、買い物客に低価格の商品を提供しながら、売り手の販売代理店手数料を排除します。
アプリを通じて入手できる商品の大部分は、中国や他の海外の販売業者からのものです。
製品は通常、輸送費が安い小さな商品であり、中国のポストと米国郵政公社の間で、重量が2kg未満の商品の輸送コストを下げるという合意に支えられています。
Wishは、配送速度よりも節約を優先するお客様向けに、5日または場合によっては6〜8日での速達配送と、2〜3週間かかる標準配送を提供しています。
文章だとややこしいこと書いてますが、図にするとこういうことでしょうか?
生産者からすると、店舗を通じて得られる利益(原価 – コスト(A))よりも、WISHのプラットホームを利用して商品を展示し、売買が成立したら直接配送してしまえば、店舗を通じて得られる利益よりも多くの利益があり、消費者からすると店舗に行く手間も省け、店舗に行くよりも廉価で商品が手に入るということを実現しているといったところでしょうか?
店舗を通じて販売すると、歩留まり率などのコストもバカにならないので効率的な販売形式ではありますね。
WISHのCEOについて
WISHのCEOの経歴をウィキペディアから転機しますが、
カナダで最年少の億万長者
なんだそうです。
↓こんな顔です。
WISHが提供しているサービスはブラウザからアクセスするとこんな感じ。
↓
この$WISHを買う理由なんですけど、世界の所得格差がだいぶ広がっている為です。
つまり所得が低い人はとにかく安く買いたいと考えるはずなので今後$WISHが伸びていく可能性は高いとの判断です。
WISHの価格チャート
完全に底値圏であると判断しました。
↑ここまでは、買付前までの見通しでした。
しかし、…
ツイートもしましたが、まんぼう総裁が買付した後、なお掘ってます。
ここまで来たじゃねーか!!
— まんぼう総裁の米国株 (@manbou_amekabu) March 8, 2021
断言しよう!
WISHもクソ株
だということを!
いや、まあ、数日の値動きでそこまで言っていいのか?と、思いたいが、
ピーター(CEO)!どうにかせいやーーーー!!!
と、CEOの頑張りに期待しましょう!
$WISHの株まとめ
米国株の保有ポジションは3末までは何も動かしません
利確も損切りもしません
どれだけ暴騰しても利確はしません
(法人課税額がこれ以上大きくなったら嫌なので)配当が今月中に合計$3000入るからWISHが建て値以下ならナンピンをします
建て値以上なら一旦様子見
— まんぼう総裁の米国株 (@manbou_amekabu) March 10, 2021
クソ株認定したいですが、いったん3末までは放置&ナンピンをしてみます。
$WISHに興味のある方は、まんぼう総裁のツイッターアカウントをフォローしてくれれば割りとタイムリーにナンピンしたことがわかるので、是非フォローしてください。
コメント